歯列矯正
- TOP
- 歯列矯正
歯科矯正治療とは、一般的には悪い歯並びをきれいに治す治療のことをいいます。
しかしながら、ただ、歯並びの美容的な改善をするだけではなく、発音障害を改善すること、前歯で食べ物をしっかりとかみ切ることや奥歯で食べ物を噛み砕くこと、全身とかみ合わせのバランスを調整すること、歯のガタツキをなくすことにより歯の清掃性を良くして、歯の寿命を延ばすという予防的な効果も持ち合わせております。
さらに、成長期のお子さまには、顎、顔の適切な成長発育を促す効果もあります。
矯正治療とは、数多くの治療効果をもちあわせる歯科治療の一分野です。
歯並びが悪いと特に起こりやすい障害
出っ歯(上顎前突)

- 口呼吸による障害(歯肉炎、風邪にかかりやすい、鼻疾患を併発しやすい)
- 発音障害。
- 外傷を受けやすい。
乱ぐい(八重歯・叢生)

- むし歯になりやすい。
- 歯周病になりやすい。
受け口(下顎前突)

- 発音障害。
- 食べる効率が悪い。
- 見た目の問題

料金について
自費診療の料金については一度ご相談ください。
また、クレジット払い等にも対応しております。